歌舞伎を見に、浅草公会堂へ行きました。
まず、浅草公会堂の中に入るとお弁当とか、
雑貨など浅草らしいものが売っており、微笑ましかったです。
パンフレットは1,500円で売っていました。
初めての経験なのでなーんにもわからなかったので、
とりあえず、イヤホンガイドを借りました。
(650円+保証金1,000円)
ちなみに、1,000円はイヤホンを返すと戻ってきます。
今回見に行ったのは
「新春浅草歌舞伎」
ちなみに第2部3時開演を見に行きました。
歌舞伎というと、高いイメージがあるけれども、
3等席(実際はエレベーターで5F)2,000円でした。
お安い席なので、花道はちょこっとしか見えません・・・。(^^ゞ
一番前の席の人は手すりが邪魔だったようで
「見えない」と言ってました。
まあ、1等席が9,000円、2等席5,500円だから、
ある程度は仕方ないのかな~。
そして、お年玉として、年始ご挨拶が日替わりであるみたい。
この日は市川亀次郎さんが挨拶でした。
演目は壷坂霊験記
盲目の夫と献身的な妻の夫婦愛の物語。
こちらは、伝統的な?歌舞伎らしい感じがしました。
たぶん、イヤホンマイクがなかったらば、
全然なんのことなのかわからなかったかも・・・。
そして、常連さん?が、途中何度も「なかむらや~」とか
「いちかわや~」と言ってました。
うーん。イヤホンマイクで解説されている時に
聞こえてくると、正直うーんという感じでした。
そして、中がものすごく暑いのと
ストーリーがゆっくりと進むのでちょっと
眠気との戦いが続きました。
壷坂霊験記が終わると、25分の休憩。
面白いと思ったのが、
5階にも売り子さんが来ていて、
おせんべいとか、人形焼きを売っていました。
せっかくなので、人形焼き10個入り(300円)
を購入。
個別包装なのと、ちょうど小腹が減っていたので
良かったです♪
次が黒手組助六
こちらは、壷坂霊験記とちょっと違い、
モダンな感じがしました。
しかも、水の中に役者さんが入るという大技も・・・。
明らかに、客席の反応も違って、
特に若い?女の人が一生懸命舞台を眺めていたので
お目当ての役者さんがいたのかも。
着物で来ている人がやたらと多いと思ったら、
着物で歌舞伎を見に来た人には、記念品が出るんだ!って
パンフレットを見て気がつきました。
1つ、持ってくればよかったなって思ったのが
オペラグラス。メガネは忘れずに持って行ったんだけど、
オペラグラスを持ってなかったので、役者さんの顔があんまりよく
見えませんでした。
もし、行くならばオペラグラスを忘れずに用意した方がいいですよ!
そして、中は暑いから、なるべく着脱できる格好で。
(私は外が寒いからと着こんだら、暑くて失敗しました)
地元のお弁当などを売っていて、食べられるところもあるので、
それもまたいいかも!
あとは、子供には向かないかな~。
特に黒手組助六は、色恋なので、
わからないと思うし時間も長いので飽きちゃうと思います。
実際、子供が何人かいましたが、
最後の方はお絵かきタイムになってました。
という訳で、1度は日本の伝統芸能に触れてみるのも
いいかもしれません!
コメント